神社紹介 

天志良波神社

  • 神社名 :天志良波神社 (あめのしらはじんじゃ)
  • 宮司名 :黒澤貴子 (くろさわたかこ)
  • 連絡先 :電話 0294‐72‐7503
  • 鎮座地 :茨城県常陸太田市白羽町1760
  •      (旧久慈郡佐都村)
  • アクセス:JR水郡線常陸太田駅から6km
  •      茨交バス東館線里野宮支所前下車

【御祭神】

 天白羽命 あめのしろはのみこと 
 (天之志良波神 あめのしらはのかみ、長白羽神 ながしらはのかみ)

【御由緒】

 御祭神は天照大神天岩戸にかくれまし時、天太玉命に属し、麻で青和幣を作り、父神天日鷲命は白和幣を作られた。弟神健葉槌命と共に麻を植え織物をされた。白羽は衣服のことである。一説に延暦十四年坂上田村磨将軍東征の時に、創建すと云うも詳かでない。天志良波神社、又長白羽神(古語拾遺)貞観八年五月二十七日正六位上天志良波神従五位下、同十六年十二月二十九日従五位上の神階(三代実録)式内小社久慈郡七座の一、天文十三年十二月十一日佐竹義篤社殿修営遷宮式あり。(棟札)元禄中水戸藩徳川光圀公の命で大聖院の社務をやめ神職の奉仕とす。享保十二年九月徳川実堯公社殿の営修あり、神宝を献じ圭田二石六斗三升七合を納る。天保十五年斎昭公の命により白羽、田渡、西宮、三才、小沢五ヶ村の鎮守となる。明治四年四月一日郷社に列格、同六年四月村社となる。同四十四年六月十二日(第三〇〇号)供進指定。昭和二十七年六月十六日宗教法人設立。

【祭礼・行事/期日】

 祈年祭   2月14日 (御年祭)
 元旦祭   1月1日
 成人祭   1月15日
 学事祭   4月上旬
 例 祭   4月10日 (春祭、元5月1日であったが昭和39年祭日日変更)
 老人祭   9月5日
 新穀感謝祭 11月21日(秋祭)
 大祓    12月31日

【境内社】

 天照皇大神宮 (大日霊貴命 おおひるめむちのみこと)
 白山神社   (菊理姫命 くくりひめのみとこ)
 藤森神社   (舎人親王 とねりしんのう)
 琴比羅神社  (金山彦命 かなやまひこのみこと、思姫命 おもうひめのみとこ)
 厳島神社   (瑞津姫命 たぎつひめのみこと、市杵島姫命 いちきしまひめのみとこ)
 稲荷神社   (保食神 うけもちのかみ)
 天満宮    (菅原道真 すがわらのみちざね)
 大杉神社   (猿田彦命 さるたひこのみこと)
 鷺森神社   (月読命 つくよみのみこと、保食命 うけもちのみこと)
 三峰神社   (伊弉諾命 いさなぎのみとこ、伊弉冉命 いざなみのみこと)

【御神紋、社紋】

 葵