神社紹介 
天満神社
【御祭神】
菅原道真公 (すがわらみちざねこう)
【御由緒】
元禄3年2月創建。往古当区中山に鎮祭してあったが、水戸藩主徳川光圀の命によって今の地に遷座した。光圀公殊に崇敬「天満宮」の扁額を賜り、除地三石二斗五升九合を附与された。その後、天保年中徳川斉昭より祭田若干を下賜され以後当地の鎮守となった。
【祭礼・行事/期日】
例祭 旧2月25日
秋祭 旧9月25日
【境内社】
愛宕神社 (あたごじんじゃ)、御岩神社 (おいわじんじゃ)、白山神社 (はくさんじんじゃ)
金砂神社 (かなさじんじゃ)、熊野神社 (くまのじんじゃ)、山神社 (やまじんじゃ)
足尾神社 (あしおじんじゃ)、三輪神社 (みわじんじゃ)、稲荷神社 (いなりじんじゃ)