神社紹介 
羽黒神社
- 神社名 :羽黒神社 (はぐろじんじゃ)
- 宮司名 :有馬安臣 (ありまやすおみ)
- 連絡先 :電話 0295-72-0816
- 鎮座地 :茨城県久慈郡大子町上金沢128
- アクセス:JR水郡線常陸大子駅下車
- 茨城交通 盛泉行 下金沢下車
【御祭神】
倉稲魂命 (うかおのみたまのみこと)
【御由緒】
延暦14年、坂上田村麻呂が東征の折、近江の坂本神社の御分霊を奉戴し、武運を祈願し風光明媚して懸崖の山上に鎮祭したと伝えられ、これが松尾神社である。
延暦10年、再び東征の命を受け蝦夷を征服し、神恩を感謝し出羽の羽黒神社を当山に奉遷したと伝えられている。
当山上は懸崖にして切り立ったような岩石の峯に有り、剣ヶ峯と」呼んでいるが故に、剣峯神社とも云う。棟札に「剣ヶ峯神社羽黒大権現」とある。
【祭礼・行事/期日】
例祭 3月17日 古式による流鏑馬の神事が有る。強飯の神事が有り現在も続けられている特殊神事。
秋祭 11月23日
【境内社】
稲荷神社、松尾神社、浅間神社、天満宮、淡島神社、鬼子母神、金比羅神社
【御神紋、社紋】
左三つ巴
【文化財、ご神木等の特色】
五弦琵琶一弦 坂上田村麻呂将軍愛用の琵琶と伝えられる。
正絹御幣一体 光圀公奉納のものと云われる。