神社紹介 

十二所神社

  • 神社名 :十二所神社 (じゅうにしょじんじゃ)
  • 宮司名 :山田裕 (やまだゆたか)
  • 連絡先 :電話 0295-76-0523
  • 鎮座地 :茨城県久慈郡大子町内大野2138
  • アクセス:JR水郡線袋田駅より車で10分

【御祭神】

 天神七代、地神五代(天合神)を祀る。

〈天神七代〉
 国之常立神 (くにのとこたちのかみ)、豊雲野神 (とよくものかみ)
 宇比地邇神 (うひじにのかみ)、須比智邇神 (すひちにのかみ)
 角材神 (つぬくいのかみ)、活材神 (いくぐいのかみ)
 意富斗能地神 (おきとのちのかみ)、大斗乃弁神 (おおとのべのかみ)
 淤母陀流神 (おもたるのかみ)、阿夜訶志舌泥神 (あやかしえねのかみ)
 伊邪那岐神 (いざなぎのかみ)、伊邪那美神 (いざなみのかみ)
〈地神五代〉
 天照大御神 (あまてらすおおみかみ)、天乃忍穂耳神 (あまのおしほじのかみ)
 邇々芸命 (ににぎにみこと)、穂々出見命 (ほほでみのみこと)
 鵜葺草葺不合命 (うがやふきあいずのみこと)

【御神徳】

 十二柱の御祭神は私達の住む此の国土を創造された尊い神々様であり人間は勿論地球上のすべての動植物が生命を保つ事の出来るのも、この神々のお陰に外なりません。
 また、家内安全、五穀豊穣、子孫繁栄等数々のご利益をお授け下さる神様です。

【御由緒】

 当社はもと立野神社と呼び延久2年源義家が奥州征伐の為の祈願所であったと伝えられ、その後文明年間に佐竹義種により相州鎌倉金沢の郷より十二所神社を勧請し内外大野村の守護神として奉斎され、又元禄年間に至り源義公より正一位十二所大明神の社号を賜ったと伝えられています。

【祭礼・行事/期日】

 祈年祭 2月17日
 例祭  4月12日
 新嘗祭 11月21日